令和3年第5回 秋の実やじろべえ

秋の実とフェルトで作った葉っぱ、雑貨を木の枝にぶらさげてバランス遊び。遊んだ後は秋のインテリアに。

日 時:11月13日(土)10時〜
場 所:あやま文化センター 会議・工作室
持ち物:はさみ、裁ちばさみ(あれば)
材料代:一人300円

本日は4組の参加です♪
秋の実🌰や葉っぱを近所で集めてきて、鑑賞用に並べておきました🍁

最初に、松ぼっくりや毛糸玉の傘を紐に結びました。
つけた松ぼっくりも触ってみます。
フェルトのもみじ🍁にボンドを塗ります。この作業が楽しいようでした。松ぼっくりなどをつけた紐に挟んで貼ります。
フェルトに秋の実(柿、みかん、どんぐり、栗、きのこ)や葉っぱ(イチョウ、もみじ)を下書きしました。型紙も用意したので、子供でもできます。
初めてフェルトを切るので、親子で一緒に切る姿も。
たくさん秋の実を切ってもらって、触って遊んでいます。
パーツを2枚作って紐を挟んで貼るので、子供達の小さな手が大活躍です♪
パーツにボンドをつけて紐に挟んだら、しっかり押さえます。手に付いちゃった💦でも嬉しそう😊
貼り付け作業に慣れてきたね👍
吊るし飾りが一本完成したしました👏
この要領で3、4本の紐に作った形を貼り付けました。
紐に付けた傘に毛糸玉をグルーガンでつけます。
親子で共同作業ですね。
木の棒に紐を通して支柱に置きます。
バランス良く置けるかなあ?
更に小瓶を吊るしてバランス遊び🌟
瓶は、重くて無理〜っと子供たちはすぐに反応😄
それが、出来るんですよね〜😏

大人の知恵を借りて、バランスが取れる場所を探します。
落ちたりしながらも、バランスのいい場所を見つける事ができました。出来ると嬉しいようで、意外と盛り上がりましたね♬
最後には、ゆっくり揺らしたり、回したりもできるようになって、親子でのんびり楽しみました。
支柱は、お持ち帰りできませんが、家では、壁に吊るして遊んで頂き、また、季節の壁飾りとしてご利用下さい。小瓶には、アロマオイルも入れられますよ💐

楽がきくらぶ

伊賀市で親子の創作遊びをしているよ♪ 参加されたい方は、年度初めの募集期間に、鞆田地区市民センター(平日9時〜17時)へ年度会員のお申し込みをお願い致します✨

0コメント

  • 1000 / 1000