令和7年度第1回 らくがきパラソルで水遊び


日 時:6月14日(土)10時〜

場 所:鞆田地区市民センター 多目的室と外広場(雨天:水の代わりにボール)

持ち物:油性マジックペン、500ml以下のペットボトル、着替えの服

材料代:一人350円



活 動 報 告


透明の傘にマジックで絵を描いて、水遊びの道具で水遊びをする計画でしたが、雨天のため、てるてる坊主をつくって、傘を使ったボール遊びに変更しました🙏


今日は、第一回の楽がきくらぶということで、20人くらいの参加者で親子含めると30人以上の集まりとなりました😊

最初にビニール傘を広げて、油性マジックペン✍で絵を描くことにしました。

絵は内側と外側、どちらから描いてもいい☆

それぞれの興味ある絵を描いていきます。年長~小学生は、具体的な絵が描けますね👍

描くにつれ、体勢を変えて描きやすい方向で描きました👍


ママと自分を描いて、すごくうれしそう♬

絵や模様が増えてきました😄

描いてほしい絵を親にリクエストする子もいます😄📱スマホ画像見ながら絵を描くことも、多くなりました。


自宅で光るマスキングテープを持ってきた親子さんがいらして、いいアイデア💡です。お子さんの興味を引き、光る雨のような模様をいれていました。持ち手はママのアイデアでぐるぐる巻きに。光って綺麗でした🤩


それぞれのお子さんに合わせて、大人も少し創作できましたね✌

絵ができると嬉しくて、内側から眺めて喜びあいました🤗👏👏👏

くるくる回して、廻る絵を楽しんでいる子も😄幼児さんならではの遊びがあって、いい経験ですね。


出来たら、いったん傘を閉じて🌂てるてる坊主をつくることにしました☆

傘に付けることを想定して、下記の写真の様な材料を用意しました。実は、朝から思い立って家に材料があったのでしました💦ボールは、遊びのために購入済です。


手順はホワイトボードに描いて、説明しながら進めました☆

材料を取りに来て、てるてる坊主づくり開始❣傘に付けられるよう、頭の部分には紐をつけました。ボールを入れて首を縛ると、てるてる坊主のできあがり👍顔を描きました。


てるてる坊主の服にも色模様を描いている子がいて、装い新たになりました✨

傘に、てるてる坊主を取り付けるかは子供の判断に任せ、付けたい子は、ボール遊びをしてから付けることにしました♪

続いて、傘を使ったボール遊び🤭

普段は、傘を使って遊ぶことは出来ませんが、楽がきくらぶでは、作ったもので遊ぶことは多々あります👌


傘とボールで自由に遊びました。傘にボールを入れて回したり、投げ入れたり、様々な遊びを家族で楽しみました😄

最後に☔雨が降っている外へ出ることにしました。自然の雨を自分の描いた絵を通してみてみると、とても新鮮です🧐

空は、雨雲で真っ白なので、絵も雨もよく見えました🧐どの子もとてもうれしそう🙌

てるてる坊主をつけた子も回して楽しんでくれました🎶


子供にとっては大きな傘でしたが、しとしと雨で風もなく安全でした。おかげで、傘の絵と雨が流れるのをじっくり見ることができました👌

これから☔梅雨本番!お気に入りの傘☂で、梅雨の雨を楽しんでね👍



楽がきくらぶ

伊賀市で親子の創作遊びをしているよ♪ 参加されたい方は、年度初めの募集期間に、鞆田地区市民センター(平日9時〜17時)へ年度会員のお申し込みをお願い致します✨

0コメント

  • 1000 / 1000